法事について
ご法事は真宗大谷派の宗旨に沿った形で行います。年回法要、祥月命日、新盆等々、ご門徒(信徒)の方のご要望になるべく沿うように対応させていただきます。これまで宗教とご縁のなかった方や、葬儀はしたけれど菩提寺がない等の方、以降、浄土真宗の信徒となっていただけることを願っていますので、ご連絡ください。ご法事はお寺で行いますが、ご自宅やホーム、その他の施設へも伺うことも可能です 。お気軽にご相談ください。
合同墓「光明」について
-
圓林寺の合同墓「光明」は、お墓の新しい選択肢として多くの方に選ばれています。
後継者の心配がない「永代供養」で、安心してお任せいただけます。生前のご契約も可能です。現在お手元にあるご遺骨の埋葬もスムーズに行えます。
お寺が責任を持って管理するため、常に「きれいなお墓」が保たれ、いつでも「気兼ねなくお参り」いただけます。都会の中心にありながら、故人を穏やかに偲ぶことができる、安らぎの空間です。 -
多様な供養と安心の輝き
圓林寺の合同墓「光明」は、皆様の想いに寄り添う供養の場です。
ご遺骨はすぐにカロートへ散骨する方法と、7年または13年と期間を定めて骨壺のまま収骨し、その後に散骨する選択肢がございます。年に一度、の永代供養の法要をいたします。
墓内部を照らすガラスの碑は、光の仏様をイメージした明るいお墓です。光が差し込む美しい空間で私たちと故人を結ぶことを表しています。
一般墓について
-
一般墓のご案内
圓林寺では、ご門徒の皆様にご利用いただける一般墓地がございます。
圓林寺護持会へご入会いただき、年間護持会費を納めていただくことで、墓所をご案内しております。当山の手継となられた方、真宗大谷派の信徒になられた方が対象です。永代使用料を別途お納めいただくことで、墓所の使用権が得られます。 -
お墓参りの際は、なるべく本堂へお参りいただいてからお墓へお進みください。
お供え用の樒(しきみ)は、お寺にご用意がございますので、どうぞご利用ください。お供えされた食べ物は、お参り後にお持ち帰りいただけますよう、お願いいたします。
お線香もご用意しております。ご希望の方、またお持ちになったお線香に火をつけるだけでも構いませんので、どうぞお気軽に玄関までお声がけください。 -
ご葬儀について
圓林寺では、真宗大谷派の様式に則り、ご葬儀を執り行います。ご葬儀にあたり、故人様には法名を授与いたします。
葬儀の場所は、圓林寺の本堂はもちろん、ご自宅近くのホールやその他の場所へも住職が伺い、対応させていただきます。
お布施や墓地のことなど、ご葬儀に関するご相談も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 -
それぞれのお家のご葬儀
圓林寺では、様々なご希望に合わせたご葬儀を承っております。
通夜葬儀、葬儀のみ、火葬場での立会い、直葬後の還骨での本葬儀、そしてご家族のご意向に沿ったお家ごとの葬儀まで、柔軟に対応いたします。遠方へも住職が伺いますのでご安心ください。
本堂での葬儀をご希望の場合は、お寺指定の業者にてご遺体をお預かりすることも可能です。お気軽にご相談ください。